英語日記の基本 天気・気候の英語表現 英語で天気を表現するのに使える表現集です。晴れ・曇り・雨は良く使うでしょうが、もう少し詳しく表現できれば英語の幅が広がりますね。 2010.06.03 英語日記の基本
英語日記を始めよう 英語日記の表現を無料で 英語日記を続けていると、「単語や熟語は出てくるんだけど、ちゃんとした英文にできない」といった悩みがでてくると思います。 2010.03.02 英語日記を始めよう
ペーパーバック ペーパーバックの選び方 ペーパーバックの種類はたくさんありますが、いきなり洋画の原書を読もうとすると難しすぎて嫌になります。いつの間にか読まなくなってしまったペーパーバックが一冊くらいは本棚に並んでいるかも知れませんね。 2010.02.12 ペーパーバック
スピーキング 携帯電話で英語の発音チェック 携帯電話には、自分の声を録音できる機能がついています。メーカーや機種によって違うかもしれませんが、『ボイスメモ』というのが一般的ではないでしょうか。 2010.02.03 スピーキング
これだけは知っておこう 英語学習を長続きさせるコツ 英語学習を長続きさせるにはちょっとしたコツがあります。他のページにも英語学習の方法を書いていますが、おさらいとコツについてまとめてみます。 2010.01.31 これだけは知っておこう
コラム 英語で干支は何という? 干支は日本ではお馴染みですが、英語ではどのように書くのでしょうか。干支そのものを英語で表すと、"the twelve signs of the Chinese zodiac." となります。"zodiac" は日本語では「黄道帯」や「十二宮... 2009.12.22 コラム
コラム 英語で名前を書く 英語で名前を書くのは日本独特のものがあります。山田太郎 -> Taro Yamada田中花子 -> Hanako Tanakaこのように姓名が日本語とは逆の表記になりますね。それでは、夏目漱石徳川家康これを英語圏の人たちはどのように書くかと... 2009.12.01 コラム
リスニング 同じ英語教材を使い続ける理由 英語を学習するのに大切なことは、これと決めた教材を徹底的に丸暗記する覚悟で使い続けることです。英語学習法でよく目にするのが多読多聴ですが、これは英語中級者以上の勉強方法であって、英語初心者に向いた学習方法とはいえません。その理由をお話したい... 2009.11.07 リスニング
ライティング 正しい英語表現の探し方 英語を書いていて悩むことが多いのは、英単語や英文法といった基礎的なものから、前置詞の使い方といったところでしょうか。英単語については和英・英和辞書を調べれば大抵の語句は分かりますが、用例については収録されている表現に限りがありますから、自分... 2009.10.06 ライティング
音読 音読体験談 音読による英語の学習はどれだけ効果があるのか。地味だし本当に声を出して英語を読むだけで英語が上達するのか、不安に思う人もいるでしょうが、私の体験談を少し読んでみてください。 2009.09.18 音読
リーディング ペーパーバックの読み方 声を出さなくてもいいのですが、リーディングを続けていると英語の表現が自然と身についてきます。文法とかを超えた、英語の意味がイメージとして理解できるようになります。ペーパーバックで小説を数多く読んでいれば、多少の文法は分からなくても作者の言い... 2009.08.31 リーディング
効果的な英語の学習方法は 英語が簡単な洋画 英語が簡単な洋画から英語を学習してみませんか?簡単といっても個人差がありますから、自分のレベルにあった洋画を選ぶ方法を知りたいですよね。そんな目的にピッタリなのが、ソースネクスト社から発売されている『超字幕』シリーズです。日常会話が中心の英... 2009.08.26 効果的な英語の学習方法は
海外旅行体験談 リゾートでの勧誘 海外のリゾートでは、様々な誘惑や勧誘があります。日本人は何となく欲しくないサービスでも受けてしまうと定評があるので?、いらないものはいらないとハッキリ答えましょう。リゾートのビーチを歩いていたときのことですが、日本人なら中学生くらいの子ども... 2009.08.20 海外旅行体験談
リスニング 英語を聞き流すだけでいいの? 英語を聞き流していただけなのに、いつの間にか英語が話せるようになった。よく見かける英会話教材のフレーズですが、本当にそのようなことがあるのでしょうか。 2009.08.19 リスニング
これだけは知っておこう TOEIC で実力チェック TOEIC の試験は、英語初心者でも聞いたことがあると思います。TOEICはどの国の人が受験しても、同じ英語レベルの人は同じ点数が取れるということで世界的に認められている英語能力の認定試験です。 2009.08.09 これだけは知っておこう